かぁやんの糀ワークショップ@6~7月

みなさん、今一度免疫維持のために食生活を改善してみませんか?

自分の身体は菌などの病原体から
戦う力があるのです!

その免疫を正常に働かせるためにも
発酵食がとてもいいのはご存知ですよね~♪

この機会に是非、一緒に糀のことを知って
日々の食生活に取り入れてみませんか?

意外に簡単なのですよ~💗

かぁやん商店で使い糀は特製の米糀✨
長野県信濃町で作られた無農薬無化学肥料のコシヒカリを
五分搗きしたものを『道長』さん
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/michinaga/
に持ち込んで糀に仕上げてもらってます♪

その糀を使って
➀塩糀作りとおかず数品
➁しょうゆ糀作りとおかず数品
③甘酒作りとおかず数品&甘酒スイーツ
どれも旬のお野菜中心のメニューです♪

もちろんお昼は糀を使ったおかずと土鍋ごはんでの
ランチタイムです💛

思っている以上に簡単にできる糀調味料
自分で作ると愛着も沸くし
レパートリーも一気に増え
キッチンにたつのが楽しくなること間違いなし~♪

【平日コース】
➀塩糀 6/10(水曜)
➁しょうゆ麹 6/24(水曜)
③甘酒 7/8(水曜)

時間: 10時半~13時
参加費:4000円(お持ち帰り付♪)
単発受講もOKですが
➀➁③コースで申し込みくだされば11000円とさせていただきます!
(振替受講も可能です♪)

定員:6名
子供さんも一緒に参加されるのはOKですが
スペースも限られるので、ご相談くださいませ。
子供さんもお食べになる場合、食事代500円をお願いします♪

【お申込み方法】
①お名前 (よみがな)
②希望講座名 お日にち
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス
上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。(お子様同伴であればその旨お知らせ下さい) .
◎かぁやん商店FBページへメッセージ
◎かぁやん商店HP お問合せフォーム
◎Email 📧kaayanshoten@gmail.com
◎かぁやん商店 ライン公式アカウント🆔@sda8761w

のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。数日たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせください。

◎ポリシー
当日は受講料の全額、前日は50%を申し受けます。材料や資料など準備の都合上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

みなさんのご参加お待ちしていまぁす✨✨✨

簡単!かぁやんの“こだわりの梅干し”作りワークショップ@6月

今シーズンも始まりますよ~~✨✨

かぁやんのこだわりだけど簡単な梅干し作りワークショップ♪
「えーこんなに簡単なの?」とみなさん驚かれます。
次回からはご自分で作れるよう、丁寧にコツと
失敗しないポイントをお教えいたします♪

梅の時期は短いです!
この機会に万能保存食の梅干しを
是非作ってみて欲しいです♪

もちろん材料は無農薬無化学肥料の梅と
無農薬の紫蘇、ミネラルたっぷりの天日塩を使います!

☆6/4 (木曜)  10:30~12:00
☆6/6(土曜) 10:30~12:00
☆6/13(土曜)  10:30~12:00

定員 : 8名
参加費 : 4200円
(梅1kg、塩、もみしそなど原材料を含みます)

持ち物 : エプロン、タオル(梅の水分を拭き取ります)、メモ、筆記用具、大きめのボウル、大きめのザル

*かぁやんの土鍋炊きごはん、梅干しなどの試食つき♪

【お申込み方法】
①お名前、よみがな
②希望講座名
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス
上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。
*かぁやん商店FBページへメッセージ
*かぁやん商店HP お問合せフォーム
*Email
📧kaayanshoten@gmail.com
*かぁやん商店 ライン公式アカウント 🆔@sda8761w

尚、参加クリックのみでは受付となりませんのでご了解ください。

また、材料手配の都合上、キャンセルはなるべくご遠慮くださいませ。

注)梅の熟し具合は非常に微妙なので、万が一入荷次第でワークショップの変更をさせていただく場合があることを、ご承知くださいますようよろしくお願いいたします。

紅梅漬けワークショップ@5/27.28

紅梅漬けってなんなの?
それは…一度食べたらクセになる美味しい梅漬けなんです。
そのまま食べてもよし、シロップは炭酸で割ってジュースにも、おつまみにも最適♪

もちろん無農薬の梅と無農薬の赤紫蘇を使用します!

コアなファンからのリクエストも多いですよん♪

5月27日(水曜)10〜12時
5月28日(木曜)10~12時

*持ち物
エプロン、タオル(梅の水分を拭き取ります)、包丁、筆記用具、大きめのボール
2Lの瓶容器

*4名(3密を避けて)
*料金 4000円(材料費込み)
それぞれ梅800gで仕込んだ紅梅漬けのお持ち帰り付き
*紅梅漬けをアレンジしたメニューの試食つき

【お申込み方法】
①お名前、よみがな
②希望講座名
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス
上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。
*かぁやん商店FBページへメッセージ
*かぁやん商店HP お問合せフォーム
*Email
📧kaayanshoten@gmail.com
*かぁやん商店 ライン公式アカウント 🆔@sda8761w

尚、参加クリックのみでは受付となりませんのでご了解ください。

また、材料手配の都合上、キャンセルはなるべくご遠慮くださいませ。

注)梅の熟し具合は非常に微妙なので、万が一入荷次第でワークショップの変更をさせていただく場合があることを、ご承知くださいますようよろしくお願いいたします。

<新型コロナウイルス対策に関して>
*マスクの持参にご協力をお願いしています。
*37度5分以上の発熱や咳、
体調不良などの症状のある場合(ご家族にも)は参加をお控えいただきますようお願いいたします。
*消毒用アルコールを用意しておきますので必要に応じてお使いください。