ミキ講座

🌸かぁやんのミキ講座🌸

日々過ごしている中で、不安や悩みって
当然あると思います。
ダンナさんが理解してくれない
子供が言うこと聞かない
本当の自分がわからない
何かしたいけれど何かがわからない
未来への漠然とした不安
そして体調への不安も…
.
 
私も様々なモヤモヤがありました!
ダンナさん(とぉやん)と
お店を一緒に経営するようになってから
喧嘩が日々絶えず、なんでわかってくれないの!
とブチ切れて、家出もしたことも多々。
理解してもらえないともがく、苦しい日々でした。
がミキに出逢って変わったのです。

『かぁやん商店』は2016年に開店
昔ながらの手づくりの食べ物(味噌、梅干し、漬物)
発酵料理、おむすび講座などの料理教室も開催。

手づくりする大切さ、楽しさ、子供に伝え残すことを
メインに活動しています。

2021年に、かぁやんがミキに出会い
その後、日本発酵ミキマイスター代表の薫先生から
ミキを習ったときの感動は今ではっきり覚えています。涙が止まらなくまさに号泣。
涙の理由がわからなかったのですが
ミキを作りミキを摂り続けることで
自分の変化、家族の変化
一番はパートナーシップが劇的に
良くなっていきました。

私もミキを伝えたい!と
@kaoru_mikimeister
松野薫先生が立ち上げた日本発酵ミキマイスターの
マイスターになるために50時間以上学び
3回奄美へ行って奄美のエネルギーを感じながら
ミキを学びました。

これまでやってきた私の活動の集大成がミキだと実感。ミキを伝えていくことが
私の天職といっても過言ではないと思っています。

🌸かぁやんのミキ講座を受けると
✅腸内環境が整ってやりたいことがやれるようになる
✅周りが思うようにならないことに
  ストレスを感じなくなる
✅自分を満たすことがとても大切だとわかる
✅ミキの作り方だけでなくミキの本質を知ることで
 単なる発酵食ではないと知ることができる
✅ミキが本当の自分と繋がる自家製のたべもの
 腸内環境が整うことで、体調も良く
 ご機嫌でいることができます。
.

今では、ネットで簡単に情報がとれるし
オンライン受講も気軽にできますが
やはり直接会って菌の交流もしたいので
あくまでもリアル開催の講座に
こだわっていきたいと思っています。
.
一方的に伝えるのではなく
少人数(6~8人)の方とミキを作りながら
想いを分かち合いながら
自分を満たすことを体験してみませんか?
.
今、時代が大きく変化する過渡期。
変化というよりもともと日本人が持っている
DNAを思い出すタイミングだと思っています。
ひとりひとりが心の奥底にある
大切なものを思い出すために
本当の自分と繋がるために
ミキを知ってもらいたいのです✨✨
.
ミキを知りたい!
講座を受けたい!
ワクワクしたい!
と思った方、心の声に素直になってみては?
.
ミキ講座では
◎ミキのお話(腸内環境、女性性についてetc.)
◎ミキの作り方(お米の洗い方も含めて)
◎参加者全員でミキ作り
◎ミキを使ったランチ付き
◎ミキを使ったレシピのご紹介
をお伝えします。

🪷日にち: 月に2回程度
ストーリーで告知します
🪷時間: 10時半~14時
🪷参加費:8000円
  (出張の場合、参加費は異なります)
 (かぁやんのミキづくしランチ
   ミキ400㎖程度のお持ち帰り付き)
🪷持ち物:500ml入る口の広い容器
 (ミキを持ち帰る為ペットボトルや保温水筒は不可)   
  筆記用具 エプロン、ハンドタオル
.
定員: 6名前後
.
【お申込み方法】
①お名前、よみがな
②希望講座名
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス
上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。

*かぁやん商店FBページへメッセージ
*Email
📧kaayanshoten@gmail.com
*かぁやん商店 ライン@ 🆔@sda8761w

のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。数日たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせください。
.

🔴キャンセルポリシー
当日は受講料の全額、前日は50%を申し受けます。材料や資料など準備の都合上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

🔴匂いのきつい香水や、柔軟剤等のご使用はお控えのうえお越しください。
.
YouTube
『かぁやんちゃんねる』
でも動画をアップしていますので
そちらも是非~✨✨✨✨✨✨
.
.
#ミキ講座 #かぁやん    
#ミキ #発酵飲料ミキ
#ミキマイスター
#日本発酵マイスター協会
#かぁやん商店 
#かぁやんのミキ講座
#見える世界と見えない世界
#見える世界と見えない世界をつなぐ
#ミキ愛
#ミキ愛が止まらない
編集済み · 6日前

”今”だからこそのキャンプの始めかたWS

コラボイベントです!

ここ数年、かなり流行り始めているキャンプ。

100均、ホームセンターなどに行けば
キャンプ専門コーナーができ、
種類豊富にキャンプグッズが並んでいます。

これだけ流行っていると
キャンプやってみようかな♪
と、興味を持ち始める方も少なくないはず。

しかし。

始めるにあたって
1つハードルになるのが
キャンプギア選びではないでしょうか?

テントひとつとっても
形や大きさ、生地、値段
あまりに幅が大きすぎます。

そしてその幅広い選択肢の中に
万人にオススメできるたったひとつのテント
というものは、存在しません。

なぜなら、
キャンプの経験値、スタイル、人数、予算
人によってまちまちだから。

だったらどうするか?
詳しい人から学びましょう!

キャンプギアを語らせたら夜が明ける
とぉやんこと伊藤健司氏に
キャンプとは何か?から心構え、ギア選びまで
しっかり教えてもらいます◎

そしてそして、
今回のWSを、キャンプの流行にのっかった
イベントだと思ってもらっては困るのです!

ここ数年で、グッと馴染みのある言葉になった
ノマドワーク、ワーケーションなど。

この、流行りのフレーズを
暦を読み解きながら見ていくと
その重要性がよりリアルに感じられるようになります。

そのための学びを深めながら
なぜ、今キャンプが必要なのか
そして、どんなキャンプが重要なのか。

たくさんの気づきを
持ち帰ってください♪

参加チケット購入は👇こちらから
未だ残席あります❣

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

【9/3】

【9/3】”今”だからこそのキャンプの始めかたWS
価格:10,000円(税込)150 ポイント

かぁやんといっしょ『おむすびづくり』

満席となりました♪
.
春休み企画✨✨✨
こどももお母さんも一緒に
いろいろなおむすび握ってもぐもぐ食べちゃいましょう〜〜❣️
もちろん、かぁやんの土鍋炊きごはんで
おむすび作ります!!
ここだけの話…意外におむすび握れない?方
もいるんですよね😅
うまく握るちょっとしたコツをお教えします♪
お子さまもキレイに握れなくてもいいんです!
“自分で握る”とめっちゃ美味しいんです!
その美味しいを知ると自信もつきますしね💪
定番の塩むすびはもちろん
煎ってすり鉢でするごま塩むすび
そのほかかぁやんの自家製具材もありますよ♪
海苔は酸処理をしていない
無酸処理海苔を使うので風味の違いも
体感してくださいね♪
さらに
1)餌にもこだわった平飼いたまごの“なごみたまご”で作るゆで卵の美味しい作り方と切り方。
2)簡単みそ玉を作ってお味噌汁
もお教えしちゃいます❣️
日時  3月25日(土曜)
時間:10時半~13時
参加費:4000円
小学生500円 未就学児300円
 味噌玉お持ち帰り付き
持ち物: 筆記用具、エプロン
定員:5組

【お申込み方法】
①お名前、よみがな
②希望講座名
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス
上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。
*かぁやん商店FBページへメッセージ
*Email
📧kaayanshoten@gmail.com
*かぁやん商店 ライン@ 🆔@sda8761w
のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。数日たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせください。

🔴講座・WSへの参加に関して、1/8にルールを見直しました。こちらをご覧ください。
https://kaayanshoten.com/caution

※キャンセルポリシー
当日は受講料の全額、前日は50%を申し受けます。材料や資料など準備の都合上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
.
みなさんのご参加お待ちしていまぁす✨✨✨