かぁやんの親子おむすびワークショップ

かぁやんの親子おむすびWS🍙
夏休み企画✨✨✨
 
お子さまもお母さんも一緒に
いろいろなおむすび握ってもぐもぐ食べちゃいましょう〜〜❣️
もちろん、かぁやんの土鍋炊きごはんで
おむすび作ります!!
ここだけの話…意外におむすび握れない?方
もいるんですよね😅
うまく握るちょっとしたコツをお教えします♪
お子さまもキレイに握れなくてもいいんです!
“自分で握る”とめっちゃ美味しいんです!
その美味しいを知ると自信もつきますしね💪
定番の塩むすびだけでなく
自分で削るかつおぶしでおかかおむすび
煎ってすり鉢でするごま塩むすび
そのほかかぁやんの自家製具材もありますよ♪
海苔は酸処理をしていない
無酸処理海苔を使うので風味の違いも
体感してくださいね♪
 
さらに
1)餌にもこだわった平飼いたまごの“なごみたまご”で作るゆで卵の美味しい作り方と切り方。
2)簡単みそ玉を作ってお味噌汁
もお教えしちゃいます❣️
 
日時  8/2(火曜)
時間:10時半~13時
参加費:3500円
小学生500円 未就学児300円
持ち物: 筆記用具、エプロン
定員:5組
 
【お申込み方法】
①お名前、よみがな
②希望講座名:希望日
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス
(お子様同伴であればその旨お知らせ下さい)
上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。
*かぁやん商店FBページへメッセージ
*かぁやん商店HP お問合せフォーム
*Email
📧kaayanshoten@gmail.com
かぁやん商店 ライン公式アカウント 🆔@sda8761w
のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。数日たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせください。
 
◎キャンセルポリシー
当日は受講料の全額、前日は50%を申し受けます。材料や資料など準備の都合上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
.
みなさんのご参加お待ちしていまぁす✨✨✨

かぁやんのorganic自家製ケチャップ講座

以前、初めてトマトから作ってみたケチャップ🍅
それが、予想を超える美味さで衝撃(笑)
そのケチャップを使ってケチャップライス作ったら
息子と友達がヤバウマと絶賛!
 
夏にしかない加熱用のトマトのあるうちに!
但し、入荷状況によって瓶詰めトマトに使用変更もあるとご理解くださいませ♪
 
ケチャップを作って、“トロトロたまごのオムライス”作ります。
隠し味はなんと!とぉやん焼きそばに使う塩糀タレ✨✨
平飼いの「なごみたまご」さん卵でのふわトロ卵焼きを乗っけてケチャップをかけていただきま~~す💗
 
日にち: 7/22(金曜)
    8/11(木曜)
時間: 10半時~13時
参加費:4000円(ケチャップお持ち帰り付き)
持ち物: エプロン、お持ち帰り容器(200㏄)
定員:6名
 
子供さんも一緒に参加されるのはOKですが
スペースも限られるので、ご相談くださいませ。
子供さんも一緒に参加の場合、お食事代ひとり500円をお願いします♪
 
【お申込み方法】
①お名前、よみがな
②希望講座名:希望日
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス
(お子様同伴であればその旨お知らせ下さい)
上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。
*かぁやん商店FBページへメッセージ
*Email
📧kaayanshoten@gmail.com
かぁやん商店 ライン公式アカウント 🆔@sda8761w
のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。数日たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせください。
 
◎キャンセルポリシー
当日は受講料の全額、前日は50%を申し受けます。材料や資料など準備の都合上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
みなさまのご参加、是非お待ちしています☆

『紅梅漬けWS』2022日程終了❣

甘~いカリカリ梅
『紅梅漬けWS』全ての日程終わりました‼️
 
ご参加くださった方々
ありがとうございます😊
 
紅梅漬けって??
ほぼ知らないと思います
だって売ってないんですもん!
 
実は佐賀の郷土料理
かぁやんもホンモノ食べたことないんですよ😆
 
旅行で2度行きましたが探しても売ってない!
時季的なものかもしれませんね…
 
 
どうして知ったのかというと
お客さまから教えていただいて
ネットで調べて作ったら
超!ハマってしまって💗
 
 
縁も所縁もないのですが
お弁当やおむすびに入れたり
WSで勝手に広めちゃってます
だって美味しいんだもん😋
 
 
今シーズンもたくさんの方に
この紅梅漬けの美味しさを
知ってもらえました😍😍
 
 
美味しい以外にも
紅梅漬けを手作りする魅力
それは
バキバキッッ!!!
硬い青梅を梅割り器で割る爽快感ったら✨✨
また紅梅漬けを作ってみたくなっちゃいます‼︎
 
シロップもジュースとして飲めるし
お料理にも調味料として使えます☝️
 
 
一番のオススメは
ごはんに混ぜると酢飯に!
さっぱりしてるしカリカリの食感もいい
色も鮮やかなピンク色
なんせ映えますよ〜👏👏
 
 
6月に入って
梅干しなどの講座でお出しするのですが
そのときにはすでに青梅がなく
時すでに遅し。。。💦
 
みなさん来シーズンの紅梅漬けWSを
お愉しみにお待ちくださいませ~
 
まだまだかぁやんの
梅しごとは続きます。。。。💗
あ~~愉しいっ✨✨