キャンプへ行こう!

大変お待たせいたしました。
たくさんのお問合せをいただいております「ファミキャン」ですが、今年で7年目を迎えます。
10家族の大キャンプも経験しましたが、今年から少々趣向を変えて企画していきます。試行錯誤の部分もあり…

今回は
第1弾 7月25日(土)-26日(日)のお知らせです!

※必ず最後までお読みください!

今回の内容は以下から選べる早いもん勝ち企画です。
以下の1~3を選び、ご連絡(お申込み)ください。
早い者勝ちですので、以降はキャンセル待ちとなります。

1.かぁやん&とぉやんに全部お任せキャンプ
1家族または友人知人家族で貸し切り!(2家族まで)
道具の有無に関係なく、ご参加いただけます。
着替えとお飲み物など極一部をご持参いただくだけで
料理はもとより、テントの設営/撤去まで全てを
かぁやんととぉやんが行います。
食事メニューやご希望などは
お申し込み後のご案内で確認してまいります。
チェックイン・チェックアウトの時間も
イベント時間内であればいつでもOK!
あれやこれやの制約フリーでお楽しみいただけます。

料金:1家族の場合 32,000円(基本4人まで)
2家族の場合 54,000円(基本8人まで)
別途、施設利用料として3,800円/家族を申し受けます。

※ご参加の家族構成によりお子様割引がございます。
※従来の初心者体験コース同様、レクチャーやキャンプ相談も
ご希望により対応可能です。(料金に含まれます)

2.かぁやん&とぉやん貸し切りキャンプ
1家族または友人知人家族で貸し切り!(2家族まで)
貸し切りにしたいけど、自分たちの道具でキャンプしたいし、
料理は食材を持ち込んでかぁやんと一緒につくりたい。
1の全部お任せとは一味違う自由度のあるプライベートな
キャンプをお楽しみいただけます。
道具はこれから検討、とりあえずキャンプを体験したい
というご家族も大歓迎!道具の貸し出しも可能です!

料金:1家族の場合 23,000円(基本4人まで)
2家族の場合 40,000円(基本8人まで)
別途、施設利用料として3,800円/家族を申し受けます。
※ご参加の家族構成によりお子様割引がございます。

初心者体験コース(道具の貸し出し)もお選びいただけます。
テント1張り、シュラフ4つ
設営撤去等のレクチャーあり
1家族 7,000円(貸し切りセット割)

※キャンプ相談もご希望により対応可能です。

3.かぁやん&とぉやんとキャンプ行こう!
道具持ってるし、自分たちで料理も作りたい…
でも、かぁやんのキャンプ料理やとぉやんの蘊蓄で
おなか一杯にもなりたいし、普段、一緒に過ごした
ことの無いご家族と知り合うのもいいなぁ…
というご家族向け
(所謂、昨年までのスタイルですが、料金体系を見直します)

料金:1家族(グループ) 14,000円(基本4人まで)
別途、施設利用料として3,800円/家族を申し受けます。
※1家族(グループ)とは、車1台、テント1張を意味します
※グループの人員構成により増減します

初心者体験コース(道具の貸し出し)もお選びいただけます。
テント1張り、シュラフ4つ
設営撤去等のレクチャーあり
1家族(グループ) 9,000円
※コースが重なる場合、ご希望に沿えないことがあります
※キャンプ相談もご希望により対応可能です。

◆お支払い方法
当日、現金にて頂戴いたします。

◆お申込み方法
1.上記の1~3をしかっりと読む(笑)

2.1~3のどれに申し込むか決める

3.申し込み手段を決める(以下の2方法のみ)
E-mail:kaayanshoten@gmail.com
LINEアカウント https://lin.ee/sLq1gEl
(または既にグループLINEがある場合はそちらも可)

4.以下の内容を漏れなく書く
①お申込者のお名前
②お申込者のお名前のふりがな
③日中連絡のつく電話番号(携帯電話が望ましい)
④お住まいの地域(〇〇市までで結構です)
⑤お申込みのコース
⑥参加者構成(お名前)と年齢(開催日時点の年齢をお願いします)

5.内容を見直す

6.送信する

受信後、一両日中には受信確認の返信をいたします。
2日(48時間以上)経っても返事がない場合は
お申込み時の内容を再送(転送)後、お電話で確認をお願いします。
詳細につきましては、お申込み受付完了後にお知らせいたします。
尚、不明な点などございましたら、お問合せください。
お問合せにつきましても、以下からお願いします。
E-mail:kaayanshoten@gmail.com
LINEアカウント https://lin.ee/sLq1gEl

◆キャンセルポリシー
開催日より起算して以下の内容で申し受けます。
1週間前より 30%
3日前より  50%
開催日当日 100%

尚、世間のウイルス騒動等で社会的情勢の変化により開催ができない場合もございます。予めご承知おきくださいますようお願いいたします。

それでは、お申込みをお待ちしています♬

◆今後の予定
8/22(土)-23(日)貸切り限定
10/3(土)-4(日)
10/24(土)-25(日)音楽ライブキャンプ
11/21(土)-22(日)
詳細は改めてお知らせして参りますので楽しみにしていてください❣️

レジ袋を廃止します

2020年7月1日より、レジ袋の有料化がスタートしました。

レジ袋・・・持ち手のあるプラ製の袋
(スーパーのレジ後で荷物を詰めるところにあるプラの袋は対象外ね)

レジ袋には大きく2種類があり、
対象となるものは、所謂、薄手の使い捨て前提のもの。

環境にやさしいと称される
・50㎛以上の厚いもの(何回も利用できる)
・生分解性プラ(微生物によって海洋で分解される)
・バイオマスプラ(温暖化対策に寄与する)
これらでできたものは、その対象となりません。
いやぁ、正直、突っ込みどころ満載なのですが、ここでは止めときます(笑)

いろいろな事情はあるものの、
逃げの選択をしている限り、環境問題の劇的変化はあり得ないでしょう。
(30年くらい経ってもきっと同じようなこと繰り返してると思います)
本当はもっと大きな力のあるとこがウチみたいな取り組みを推進してくれると…
などとたわごと言ってる暇があったら自分とこだけでも変わるぞ!

と言うわけで、
かぁやん商店はレジ袋の「有料化」ではなく「廃止」に取り組むことにしました❣


基本的にお客様用のレジ袋は用意しません。
マイバックのご持参をお願いします。
とは言え、必ずマイバックを常に持ってるとは限らない。
人間忘れることもある…
そんな時は、
昔ながらの持ち手のない紙袋(今までもあったのですが…)や
リユースの持ち手のある紙袋をご用意しています。
これらは無料!
そして、持ち手のある新品紙袋は有料(70円)といたします。

まだまだ、プラを廃止には至りませんし、ウチ程度の使用量では見た目は大した貢献にはならないかもしれません。しかし、お客様の意識の高まりが拡がり、地元中堅スーパーさんがその一歩を踏み出すきっかけにも繋がっていってくれれば嬉しいなぁ。

手成形できる米粉パン講座 ピザ台を作ろう♪

毎月開催の米粉パン講座✨✨

浜松で有名な米粉パンの先生
米粉パンマスター ち〜らん’s K itchen の
知里先生の出張講座です✨✨
http://ameblo.jp/chisato-2008

7月は夏休みにお子さんと作れる
みんな大好きピザ🍕

時間のある時にピザ台だけ作って冷凍しておけば
食べたい時にすぐに焼けます♪
米粉に合う和風ピザ🍕もご紹介もありますよ。

捏ね時間3分、発酵は1回
焼き上がりまで1時間ちょっとで出来る手成形の米粉パン。

小麦粉アレルギーの方はもちろん、短時間でパンを作りたい方、
健康志向の方、グルテンフリーを実践されてる方、
米粉パンが好きな方、ご参加お待ちしております!

*米粉には大豆粉と
サイリウムハスク(オオバコの種皮)が含まれています。
*小麦、卵、乳不使用
*ピザ台のみのレッスンで
トッピングはご自宅でしていただきます。

日にち:7月31日(金曜)

場所:かぁやん商店

時間:10~12時

参加費:3300円
(レシピ、材料費、試食付き)
持ち物:木製めん棒(ある方だけで結構です)、
エプロン、ハンドタオル
筆記用具、パンを持ち帰る袋やかご

定員:6名
子供さんも一緒に参加されるのはOKですが
スペースも限られるので、ご相談くださいませ。

【お申込み方法】
①お名前、よみがな
②希望講座名
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス

上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。
*かぁやん商店FBページへメッセージ
*かぁやん商店HP お問合せフォーム
*Email
📧kaayanshoten@gmail.com
*かぁやん商店 ライン@ 🆔@sda8761w

のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。
数日たっても返信がない場合、お手数ですが
再度お問い合わせください。

※ポリシー
当日は受講料の全額、前日は50%を申し受けます。
材料や資料など準備の都合上、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。