手成形できる米粉パン講座ミニチーズクッペを作ろう

お待たせしました~~!!!

5月に予定していて開催できなかった
ミニチーズクッペ✨✨

リベンジ開催が決定しました♪

浜松で有名な米粉パンの先生
米粉パンマスター ち〜らん’s K itchen の
知里先生の出張講座です✨✨
http://ameblo.jp/chisato-2008

かぁやん商店で取り扱っている
おこっぺチーズを使用します💗
https://northplainfarm.co.jp/SHOP/46184/list.html

こだわりのおこっぺチーズ
一口食べれば美味しさがわかります~♪

贅沢なミニチーズクッペ
是非作ってみませんか💗

捏ね時間3分、発酵は1回、焼き上がりまで1時間ちょっとで
出来る手成形の米粉パン。

小麦粉アレルギーの方はもちろん、短時間でパンを作りたい方、
健康志向の方、グルテンフリーを実践されてる方、
米粉パンが好きな方、ご参加お待ちしております!

*米粉には大豆粉とサイリウムハスク(オオバコの種皮)が
含まれています。
*生地は小麦、卵、乳不使用ですが、フィリングとして
チーズを使用します。

日にち:6月30日(火曜)
場所:かぁやん商店
時間:10~12時
参加費:4000円
(レシピ、材料費、試食付き)

持ち物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具、
パンを持ち帰る袋やかご

定員:6名
子供さんも一緒に参加されるのはOKですが
スペースも限られるので、ご相談くださいませ。

【お申込み方法】
①お名前、よみがな
②希望講座名
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス

上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。
*かぁやん商店FBページへメッセージ
*かぁやん商店HP お問合せフォーム
*Email
📧kaayanshoten@gmail.com
*かぁやん商店 ライン@ 🆔@sda8761w

のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。
数日たっても返信がない場合、お手数ですが
再度お問い合わせください。

※ポリシー
当日は受講料の全額、前日は50%を申し受けます。
材料や資料など準備の都合上、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

かぁやんの糠漬けワークショップ@6/26

そろそろみなさん、糠漬けが
食べたくなってきましたよね~

大好評の糠漬け講座を開催します✨✨
糠床は豊川の漬物屋:こだわり本舗『道長』さん
http://www.nonhoi-shoppi.com/
の商品「つけ太郎ぬか」
http://www.nonhoi-shoppi.com/?pid=20585201

糠漬けやってみたいけどなかなかハードルが高くて。。。
やってはみたけれど美味しくできなくて。。
現在も糠漬けやってるけれどもっと糠漬けのこと知りたい!
ってかた、この機会に是非!!!

ランチは糠床に漬けたお野菜だけでなく
魚、肉を糠床に漬けたものも試食します
土鍋ご飯とお味噌汁もご用意しますね~♪
その他にも、道長さんの商品も数種類ご用意します!

原材料は豊川市『音羽米を育てる研究会』の安全米ぬか
三河本みりん、しろたまりなど、すべて履歴の確認のできるものだけを使っています。

日にち:6月26日(金曜)
場所:かぁやん商店
時間:10:30~12:30
参加費:2800円+教材費1300円
(つけ太郎ぬか1kg と漬けるお野菜付き
ジッパーのついた口の広いパックなので
そのまま漬けこむことができます)

持ち物: エプロン、筆記用具

定員:6名

乳酸菌いっぱいの日本伝統食の糠漬けを自分で手作り~
家族みんな免疫アップのカラダになって
愉しい日々を過ごしましょう~✨✨

【お申込み方法】
①お名前 (よみがな)
②希望講座名 お日にち
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス
上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。(お子様同伴であればその旨お知らせ下さい)

◎かぁやん商店FBページへメッセージ
◎かぁやん商店HP お問合せフォーム
◎Email 📧kaayanshoten@gmail.com
◎かぁやん商店 ライン公式アカウント🆔@sda8761w

尚、参加クリックのみでは受付となりませんのでご了解ください。

のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。
数日たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせください。

また、材料手配の都合上、キャンセルはなるべくご遠慮くださいませ。

皆さまのご参加お待ちしていま〜す✨✨

ついに来た♪和菓子講座(和菓子まつり)@みたらし団子←満席!

🔴満席となりました!
キャンセル待ち受付中♪

ついに念願の和菓子講座を
かぁやん商店で開催します✨✨

4月に予定していましたが
泣く泣く延期。。。

ついに今回、リベンジ開催します♪

講師は加藤奈保子さん(和菓子まつり)

☆☆☆☆☆

和菓子は買う物と思っていらっしゃる方が多いと思われますが。
昔から日本の台所で簡単に作られ、茶の間を潤し、子供達やお年寄りの団欒の主役でありました。

四季折々の風情や暦に沿った和菓子が出来たら、とても豊かな気持ちになると思いませんか?

今回、豊橋初教室と言う事で
記念すべき第1回目は
みんな大好き、みたらし団子を作っちゃいます。
タレも勿論手作り、美味しいお醤油で作っちゃいましょう。

しかも、今回は、もう一種よくばり団子も。
茶だんごの上に、抹茶餡と粒あんをのせて、1本で2つの味が楽しめると言う、その名も、よくばりだんご
ほっぺたが落ちる事間違い無し。

皆様是非、和菓子作りの扉を開けてみませんか?

心よりお待ちしております。

☆☆☆☆☆

日にち:6月25日(木曜)
場所:かぁやん商店
時間:10:30~12:30
参加費:4000円
(レシピ、材料費、試食付き)

持ち物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具
定員:6名 ←残3名
子供さんとご一緒の参加は大変申し訳ありませんが
預けての参加でお願いいたします♪

【お申込み方法】
①お名前、よみがな
②希望講座名
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス

上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。
*かぁやん商店FBページへメッセージ
*かぁやん商店HP お問合せフォーム
*Email
📧kaayanshoten@gmail.com
*かぁやん商店 ライン公式アカウント 🆔@sda8761w

のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。数日たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせください。

※ポリシー
当日は受講料の全額、前日は50%
3日前は1000円を申し受けます。
材料や資料など準備の都合上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

☆この講座では、本来の和菓子になるべく忠実に作るため白砂糖を使用します。
ですが、白砂糖を控えている方にも考慮し、なるべく砂糖の分量を控えたレシピをお伝えしています。
市販のものに多く使用されている添加物はもちろん使用せず、ご家庭でにある食材でつくります。
どうぞ、ご理解の上、ご参加くだるようお願いいたします♪