食と暮らしの歳時記
四季折々の旬の味覚と年中行事、心身の養生法などをご紹介します。
二十四節気・七十二候、日本に古くから受け継がれてきた月ごとのならわしや行事。それらを旬の食とともに暮らしに取り入れ、愉しむことで情緒豊かな心と健康な身体が育まれることを願います。。
家族や友人、ご近所さんとのちょっとしたご挨拶の中の話題などに、また季節を感じる食卓の彩りとなれば幸いです。
小雪(11月22日〜12月6日頃)
小雪(しょうせつ)は二十四節気の第20節目です。
江戸時代の暦の解説書『暦便欄』では、小雪の気候を「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」(冷え込むようになってきて雨が雪になって降ってくるから)と説明しています。
【小雪に旬を迎える食べ物】
・りんご
・柚子
・大根
・セロリ
・カマス
・ボラ など
【小雪の頃の養生】
冬とはいえ、昼間はそこまで冷え込まないのが小雪の時期の特徴で、前述のように「小春日和」になることもありますが、夕方以降はぐっと気温が下がるので、油断をして体調を崩さないよう注意してください。出掛けるときは重ね着できる上着やストールを持っていくなど、防寒対策を忘れずに。本格的な冬はすぐそこです。冬支度、お歳暮の準備し始める目安にしましょう。
この時期、風邪予防におすすめなのが、旬のみかん。ビタミンCなどの栄養も豊富で、風邪予防に留意したいこの時期におすすめです。白菜、ほうれん草、春菊などの葉物野菜も旬を迎えます。温かい鍋料理がおいしい季節。旬の野菜を鍋にたくさん入れれば、栄養たっぷりで体も温まりますね。
【季節を感じる植物】
・シクラメン
・ポインセチア
・セイヨウヒイラギ
今年は各地で紅葉が美しいと聞きます。ちょうど今頃は黄金に輝くイチョウの葉がなんとも神秘的です。
少し足をのばして紅葉狩りを楽しむのもいいですね。
かぁやん商店
食と暮らしの歳時記 全ての記事へ