ぢゃむ つくっちゃいました❣

おはようございます。
とぉやんです!

ぢゃむ

作っちゃいました❣️

先日、ご紹介した自然栽培のブルーベリー(豊橋市石巻町産)をフレッシュなうちに「ぢゃむ」にして美味しさ封じ込め!

ぱん工房Honamiさんの角食をトーストして食べたら…

美味い❣️

いや、マジ。自画自賛(笑)

気になる方はかぁやん商店へGO!

※正真正銘、ブルーベリーと粗糖のみ、保存料等は使用していません。

かぁやんの旬のお野菜の料理講座♪@8/20

5月から始まった
かぁやんのそのときにある旬のお野菜を使っての
講座は毎回、大好評です♪

来月は何をテーマにしようかしら?

かぁやんが大好きなかぼちゃを使った
メニューにしようと思います

その時期の旬のお野菜を使って
副菜を2~3品作ります。

もちろんかぁやんが基本としている冷蔵庫にあるものでメニューを考えて作っていく!は忘れてませんよ〜〜♪
(冷蔵庫の中身がどんどん減っていくのが快感😊)

日にち: 8月20日(火曜)
時間: 10半~13時
参加費: 3500円(お持ち帰り付)
      
☆今後も月一回の開催を予定しています!

持ち物: エプロン
定員:6名
子供さんも一緒に参加されるのはOKですが
スペースも限られるので、ご相談くださいませ。
子供さん参加の場合、食事代500円をお願いします♪

【お申込み方法】
①お名前 (よみがな)
②希望講座名 お日にち
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス
上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。(お子様同伴であればその旨お知らせ下さい) .
◎かぁやん商店FBページへメッセージ
◎かぁやん商店HP お問合せフォーム
◎Email 📧kaayanshoten@gmail.com
◎かぁやん商店 ライン@ 🆔@sda8761w

のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。数日たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせください。

◎ポリシー
当日は受講料の全額、前日は50%を申し受けます。材料や資料など準備の都合上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

みなさんのご参加お待ちしていまぁす✨✨✨

地元の隠れた良質食材!(海苔編)

今回は海苔のお話

海苔と言えば

有明海⁈ 瀬戸内海⁈

無酸処理の海苔と言えば

出水

な感じでしょうか…。

海苔…たくさんの種類があってよーわからんっ!
たくさん入っとって安いのでいいよっ!

って選択はかなり乱暴ですよね。
そんな選択をしないためにも販売店(かぁやん商店も含め)がきちんと説明する『義務』があると思います❣

地元、三河湾や伊勢湾も海苔の生産は盛ん(だった⁈)!
地元の海苔を是非普段使いに選んで欲しいし、
今も残る生産者さんや漁協さんには自信をもって選べる海苔の生産が続けられるように、ぜひ頑張ってほしい!

ただ…
畑に化学肥料や農薬を使ってほしくないのと同じように
海にも化学物質を使ってほしくいない!

家庭で使用する水の量とは大違いな大量な海水だから中和されるのかな?
中和されれば人の都合で使っていいのかな?
海にすむ生命は選択肢なく大量に流れ込む化学物質の混ざった海で生活することになる。

使いたくて使ってるわけじゃないよ!
っていう声なら先が明るい。

えっ⁈ 国が認めてるし使った方が効率良いし…何か悪いことあった?
となるとお話にならない(笑)

まぁそんな話はさておき、
無酸処理と謳ってないけど無酸処理のお墨付きを生産者さんや漁協さんからきちんといただいて
まじめに海苔の加工と販売をしている会社が豊川市にある。

戸田理平商店

やはり焼き立ての焼き海苔は風味も食感も違う❣
海苔は加工屋さんがいるから板海苔としていただくことができる。
そう、生産者(または漁協)さんが焼き海苔など板海苔としては販売されていない。
(稀に生産者さんが加工までしているケースもあるが)

仲買となる海苔屋さんも加工を得意とするところや卸を得意とするところと業界内は様々な様子。

希少な無酸処理の海苔も数が揃わなかったりすれば海苔屋さんに入る前に一緒にされるケースもあるとか。
何んとももったいない…

加工と卸(一部小売)を中心の戸田理平商店さん
ヒョンなことからかぁやんとご縁ができ、
そんなこんなで(どんなだっ?)かぁやん商店でもかぁやん商店用に焼き海苔を仕上げていただいた焼き海苔を販売することに!

扱いは無酸処理のみで三種類
●【極上】焼海苔(10枚入り) 650円
● 焼海苔(10枚入り) 400円
● イナリソのり(袋入りカット海苔) 600円

イナリソのりは味付けではない個装タイプ

海苔の状態によって焼き具合を変えることで風味や食感を最大限に引き出す海苔屋さんの海苔。
是非、お試しくださいね!