水曜限定「かぁやんのお弁当」はじめました。

こんにちは。とぉやんです。
秋の感じが深まってきましたね。
朝晩は涼しいというよりやや寒いと思うくらいで
お店のエアコンも稼働率が低くなり…
電気代が助かります。(笑)

過ごしやすい季節になってきたから…と言う訳ではないですが
本日より、水曜限定「かぁやんのお弁当」はじめました。

お弁当は、前日17:00までの予約のみでしたが、水曜のお昼は、数量限定で店頭販売致します。

水曜はかぁやん弁当の日

1,000円、700円のお弁当(メニューは毎回変わります)、
ご飯は土鍋炊き(もちろん無農薬のお米)、塩糀やきそばも入ってます。
おむすび、惣菜セットもあります。

是非、ご利用くださ〜い♫
img_0853

ファミキャン2016 at 県民の森

先週末、かぁやん商店presentsファミキャン@県民の森を開催🍀🍀
なんとっ!今シーズン初!だったんですねぇ。
160820_famicam01

 

 

 

 

 

 

初心者コースの家族にテントレクチャーしてるとぉやん。汗だくオヤヂ(笑)
あっ、しゃがんで作業してるほうね。
160820_famicam02160820_famicam03

さ〜て火おこしするぞ🔥と焚付け木々を拾って火の番をしてくれるボーイズ。頼もしい!何処でも生きていけるゾ!

 

160820_famicam04160820_famicam07160820_famicam05

ガールズは包丁持ってしっかり調理担当💖
ダッチde丸鶏はめちゃめちゃジューシー✨
BBQにチーズフォンデュ、とぉやん塩糀やきそば
 

160820_famicam08翌朝はホットサンドに、ミネストローネ
お昼ゴハン用におにぎり、リゾット、チャーハン
余り物アレンジメニューにみなさん大満足✌️

 

 

 

 

 

雨も降らず、チビッコに怪我もなく無事に終えることができました。
予定通り大人の二次会も盛り上がり、スマートな心遣いができる方ばかりでとても楽しめました✨✨
ありがとうございます‼️

あ、恒例?のとぉやんとかぁやんのバトルがなく残念だった…意見もあり?(爆笑)
 

160820_famicam09160820_famicam10

連日の川遊び。息子の魚採りの執着には呆れるわ(笑)

是非また秋にファミキャン企画しまーす!
興味あるかたはかぁやん商店FBのチェックをかかさずに〜☆

2016.06.04 ほたさんぽに出店しました

ほたるを観ながらおさんぽ。

昨年から開催されているこのイベントは、居土畑さんとコーヒー蒼さんの企画。
昨年、参加した時に、「来年は一緒にやきそば焼きたいなぁ」って思ったので
今年は企画された時点で、「出店させて~」とお願いしたら、快くOKしてもらえワクワク!
こういうスタイルでの夜の出店は初めてなので、機材のチェックも入念に済ませて当日に備えた。
当たり前のことなんだけど、この準備がまた愉しい。(笑)

今回はかぁやんが別の予定があり、この出店はとぉやん単独で対応となる。
設営準備も一人で…となると、余裕を持って現地入りしたが、出遅れ気味。(汗)
17:00頃から続々と来場されるお客様に「やきそばお願いして良いですか?」と…
注文をお受けするのに手帳を広げ、セルフでお名前と数を記入していただくことに。
1回戦(6パック)を焼き終えるまでになっなっなんと20個を超えている!(驚)
昨年の雰囲気から来場者数を勝手に予測し仕込んできたが、足りるかなぁ???
って言うか、ほたる見に行くまでに焼ききれるのか!?
二人作業なら問題ないが、一人で焼いてパックしてってやっぱ結構時間掛かるね。

たいへんお待たせしてしてしまいましたが、お待ちくださりありがとうございました。m(_ _)m

hotasanpo160604

 

 

 

 

 

 

 

ひと段落して、ようやく1枚(パチリッ)。
他の写真も、もちろんほたるの写真もないです…(涙)

今回は、照明と発電機のチェックも兼ねておりまして、
HONDAのエネポ、200w(40w×5)の照明でエコ運転しても2時間という事実。
電磁波とか考えてレフ球白熱灯使用なんだけど、LED化を考えるべきか…。
今日は風もなく、穏やかで虫もほとんど居なかったので良かったが、
これからの季節は白熱灯に虫さんが集まるよね。悩みどころです。

あっ、
途中、接客をお手伝いしてくれたガーデンの結ちゃん
最後に片付け手伝ってくれた皆さん
ありがとうございました。m(_ _)m

また来年、お逢いしましょうね!