かぁやん商店も出店します

買い物支援の市のお知らせ
※かぁやん商店は6月18日(木)のみ出店です。

コロナウイルスの影響で、2月から通常通りの朝市を開催できていません。長いお休みとなってしまいました。
でもありがたいことに、いつもの調味料が買えない!いつもの野菜が買えない!いつものスイーツロスだ!!という声も届いています。
ただ、今までと同規模の朝市は出店者もお客様も密集してしまうため開催に不安がつきません。そこで、日にちを複数日にわけて密集状態を解消しながら、買い物支援の市として少しずつ再開していくことになりました。

6月はいつものてづくり朝市ではありません。生活に必要なものを中心に小さく小さく開催します。
まだまだ感染拡大を引き起こさないように注意しなければならない状況ですので、色々な制約がある中での開催となりますが、是非いつものあれこれを買いにいらしてください。

6月18日(木)28日(日)
10時~14時
東別院境内(名古屋市中区橘2‐8‐55)

◎二日間とも出店者は異なります。会場マップ等また追って発表します。
◎イートインスペースは作りません。お持ち帰り商品のみの販売となります。
◎来場者の皆さんマスクの着用にご協力お願いします。
◎風邪症状、発熱がある場合ご来場はお控え下さい。
◎行列に並ぶ場合は、人と人との間隔をあけてお並び下さい。
◎行列が予想されるお店は、予約制や整理券制などの対策をとって密を防ぎます。

道長さんのお漬物


甘酢の漬物入荷しました~~✨✨

ご存知、漬物本舗道長さんのお漬物♪

これからの暑い夏
食欲が落ちる時期にもぴったりな
口当たりのよいお漬物です😋

「あとひきだいちゃん」はりんご味🍎で食べやすく一番人気💗
http://www.nonhoi-shoppi.com/?pid=20592267

「レモン大根」はレモンの香りの甘酸っぱさが
食欲をそそります~~🍋
http://www.nonhoi-shoppi.com/?pid=20554137

なにしろ大根の歯ごたえが抜群!!
(他の漬物屋さんの大根漬けを食べたとき
歯ごたえのなさに、え?って思ったほど💦)

かぁやんも自分で大根漬けたときに
道長さんに試食してもらったら
「これ、どうやって漬けた?
歯ごたえを出すにはね。。。。」
と秘伝を伝授してもらいました~~👍

流石!!
道長さんのこだわり👏👏

漬物食べたあとの、漬け汁
捨てたらもったいないっ😅

ご飯にかけたら酢飯に早変わり!
乾燥わかめを入れたら
わかめの酢の物にも変身~♪

どちらも150g 380円(税込)です。

是非、ご賞味くださいまし〜〜😍

和菓子教室@練り切り

第二回目の和菓子教室は
「練り切り」です✨✨

講師は加藤奈保子さん(和菓子まつり)

☆☆☆☆☆

練り切りは
和菓子の芸術品と呼ばれ、数々のお茶席に用いられる
上生菓子、高級和菓子です。

それが、自分の手で簡単に出来てしまうのです。

なんだか難しそう?
いえいえ それが、美しく素敵に出来てしまうのです。

今回は、はじめの方でも練り切りの技術を
たっぷりに学べる、『着綿』と『寒菊』を意匠に
色付けから成形、細工迄を学びます。

うっとりする事間違いなし
自分だけの雅な和菓子を作りませんか?

心よりお待ちしております。

☆☆☆☆☆

日にち:7月2日(木曜)
場所:かぁやん商店
時間:10:30~12:30
参加費:4000円
(レシピ、材料費、試食付き)

持ち物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具
※着色が付いてしまっても大丈夫な手拭い

定員:6名

子供さんとご一緒の参加は大変申し訳ありませんが
預けての参加でお願いいたします♪

【お申込み方法】
①お名前、よみがな
②希望講座名
③日中連絡がつく電話番号
④Emailアドレス

上記①〜④の内容を以下の方法でご連絡ください。
*かぁやん商店FBページへメッセージ
*かぁやん商店HP お問合せフォーム
*Email
📧kaayanshoten@gmail.com
*かぁやん商店 ライン@ 🆔@sda8761w

のちほど受付確認のメールを送らせていただきます。数日たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせください。

※ポリシー
当日は受講料の全額、前日は50%
3日前は1000円を申し受けます。
材料や資料など準備の都合上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

☆この講座では、本来の和菓子になるべく忠実に作るため白砂糖を使用します。
ですが、白砂糖を控えている方にも考慮し、なるべく砂糖の分量を控えたレシピをお伝えしています。
市販のものに多く使用されている添加物はもちろん使用せず、ご家庭でにある食材でつくります。
どうぞ、ご理解の上、ご参加くだるようお願いいたします♪